本文へスキップ

アジアビジネス探索セミナーは最先端のアジアビジネス情報を皆様にお届けするセミナーです。会社の経営に、生活にお役立てください。

TEL. 0303239−0191

CONTACT U

アジアで活動する日本企業の情報が満載している
ビジネス本

アジアビジネス探索者 増田辰弘の著書

熟成期を迎えたアジアに羽ばたく日本企業の紹介
  1. 熟成期を迎えたアジアに羽ばたく日本企業 中堅・中小企業の出番がやってきたの通販

電子書籍化お知らせメール

商品が電子書籍化すると、メールでお知らせする機能です。
「メールを登録する」ボタンを押して登録完了です。
キャンセルをご希望の場合は、同じ場所から「メール登録を解除する」を押してください。

電子書籍化したら知らせてほしい

熟成期を迎えたアジアに羽ばたく日本企業 中堅・中小企業の出番がやってきた
熟成期を迎えたアジアに羽ばたく日本企業 中堅・中小企業の出番がやってきた
  • 国内送料無料

熟成期を迎えたアジアに羽ばたく日本企業 中堅・中小企業

著者増田 辰弘 (著)

低い賃金を求めた製造業のアジア進出から、高度成長した現地でのビジネス展開へと時代は変わりつつある。現地で独自の戦いを挑む中堅・中小の日本企業を取りあげ、これから成功するた...

もっと見る

熟成期を迎えたアジアに羽ばたく日本企業 中堅・中小企業の出番がやってきた

1,620(税込)

アジアで成功する企業家の知恵

photo

増田 辰弘・馬場 隆 著
定価1500円+税
四六判変形並製・256ページ
ISBN978-4-8396-0243-7

●書評


【関連書】香港・広東で働く 北京で働く 上海で働く 韓国で働く タイで働く フィリピンで働く

 アジアの時代がやってきました。目を見張るような高い経済成長率、急上昇の購買力、政治の安定…。今まさにビジネス・チャンスはアジアです。しかし、アジアで成功するのはそんなに簡単なことではありません。これまでのアジア観のままで進出した企業はことごとく討ち死にしています。まずは現地で実績を上げている日本の企業のノウハウを学ぶ必要があります。成功を引き寄せた彼らの<知恵>とは? 日本で最も精力的なアジア・ウォッチャーが中国・タイ・ベトナム・インドのビジネス現場から報告します。

【著者はこんな人たちです】

増田 辰弘(ますだ たつひろ)
 1947年島根県生まれ。法政大学法学部卒。プラザ合意以降の第1次アジア投資ブーム時からアジアの日系企業を取材し、現在まで25年間で取材企業数は1500社を数える。今後15年で前人未踏の3000社を目指している。毎月1回東京で「アジアビジネス探索セミナー《を開催するほか、地方、アジアでも出前アジアビジネス講座を開設している。著書『アジアビジネス失敗から学ぶ成功する法』(産能大出版部、1995年)、『中国ビジネス勝利の方程式を解く』(グローバルヴィジョン、2004年)など多数。

馬場 隆 (ばば たかし)
 1949年東京生まれ。中央大学文学部卒業後、エネルギー専門誌記者を経て、1992年、国際ビジネス誌『フォーブス日本版』創刊に参加。2009年から経済・人物ものを中心テーマに執筆。主要新興国経済の動向を探る国際経済ウオッチャーとして活躍している。

【目次】

はじめに―――空前のアジアブームが始まった
    資料・アジアの主な国・地域の概要と投資環境

第1部 ビジネスマンのためのアジア情報
    大づかみに知るアジアの変化
    アジア・ビジネスで失敗しないために
    変化を続ける中国―驚きの12連発
    タイで実感する最新アジア―驚きの8連発
    アジアで通用するのは「草食系」、「素人発想」、「巻き戻し能力」

    【特別寄稿】いまなぜ若者はアジアを目指すのか

第2部 企業実践編―アジアで成功する企業人の知恵
    1 既存のビジネスインフラの活用
    リスク管理を徹底した自動車部品業イイダ産業、カイセ工業(タイ)
    ★ 現地の内需にも対応できるパートナー探し――先行事例を徹底調査して低コスト参入を実現
    【コラム】 日本化するバンコク

    2 日本で一番少額でのアジア進出を追求
    智恵を張り巡らせたバンテック(中国)
    ★ 外国人研修生が母国で創業――ゲリラ戦をしかける機動的経営
    【コラム】 冷房車や寝台車も出現し使い勝手のいい高速バス

    3 ワンストップサービスで日本企業の進出を支援
    何でも見てやろう精神で活路を開いたアイ電子工業(ベトナム)
    ★ ダナン市政府から依頼されたリース工場を経営――オーナー系だからできる現地への貢献
    【コラム】 フエで乗った白バス

    4 海外人脈のつくり方、生かし方
    ベトナムに惚れて尽くした三谷産業(ベトナム)
    ★ 日系企業として現地に一番乗りして人脈づくり??ステップを踏む慎重さとの合わせ技

    5 日本式サービスを直移転
    運送業の殻を破った多摩運送(中国)
    ★ アジアが敬意を払う日本仕様は信頼の印――日本式ビジネスモデルで顧客拡大
    【コラム】 迷子になった巨大な和食レストラン

    6 食品産業の成功のカギは機密保持
    夫婦春秋で成功させた松井味噌(中国)
    ★ 中国の食品産業で最大のノウハウは機密保持――差別化を維持するには独自の対策が必要
    【コラム】 中国語を話す日本人が増えている

    7 21世紀型のアジア企業を追求
    若き日本人起業家の意地を見せたアジアパートナーシップファンド(APF)(タイ)
    ★ 常識破りの発想で現地証券会社を運営――アジアで通用する金融業の未来を切り開く
    【コラム】 上昇するアジアの賃金と生活費

    8 リスク情報を顧客に定期便で届けて共存共栄
    時代の先端を行く情報商社三京物産
    ★ 強烈な危機意識が次の一手を生む――いかにリスクと付き合うか
    【コラム】 中国で生きがいを見つけた女性たち

第3部 特別編―将来を見据えて
    日本企業を超える複合的経営
    日本企業とアジア企業の長所を組み合わせたCCSアドバンステック(タイ)
    ★ 営業回りはせずお客を集める製造業のコンビニ――技術は日本並み、経営はグローバルスタンダード

    系列のしがらみを越えアジアへ展開
    ★ 台湾メーカーに部材を供給し多極化市場に乗り出す

    アジアのその次を目指しインドに進出
    「トップラーメン」を売り出した日清食品ホールディングス(インド)

    ★ インドビジネスに立ちはだかる壁に挑戦――ヒンズー・イスラム圏でのビジネスノウハウを磨く

あとがき―――アジアから吹いてくる「活気」の風

Top Page
>書籍購入


日本人にマネできないアジア企業の成功モデル

日刊工業新聞社    1500円 

     

このページの先頭へ
日本人にマネできないアジア企業の成功モデル

目次

まえがきに代えて
想像以上に力をつけてきたアジア企業 

第1章 アジア主要国のビジネスモデルを検証する
台湾企業のビジネスモデル
 日本企業が手をつけず中国企業ができない「隙間経営」モデル 
韓国企業のビジネスモデル
 国策としての外貨獲得型大企業育成タイプ 
香港企業のビジネスモデル
 中国大陸と世界をつなぐ「交差点ビジネス」の中心地 
中国企業のビジネスモデル
 強固な内需で元を取り海外に安値で挑む「世界市場経営」 

第2章 アジアを拠点に活躍する中堅・中小企業 驚異の経営戦略
永野旭堂本店(中国)
 中国での月餅製造・販売に「日本の常識」を超えた新商法を採用 
エンジニアリング会社A社(中国)
 内陸部への日本式クリーニング先行参入でうまみを取る 
小島衣料(中国・バングラデシュなど)
 世界15カ国にチャレンジする現地化対応の柔軟経営
日本食レストラン「たむら」(インド)
 厳しい規制とタフな交渉を乗り越えた先にチャンスあり 
エコトロニクス(韓国)
 見えない参入障壁のある韓国で地の利を生かしたモノづくり 
パラダイスピクニック(タイ)
 市場の成長と変化に柔軟に対応する多角化経営 
部品メーカーC社(タイ)
 営業回りはせず最高の機械で何でもつくる製造業のコンビニ 
部品メーカーJ社(台湾)
 タイで発揮される「どこでも生き抜くゴキブリ精神」 
日塑集団〈テクノグループ〉(香港)
 香港に本社機能を置く新しいアジア型グループ経営 
プロシュサイゴン(ベトナム)
 ベトナムで元フリーターが興した精密部品メーカー 

第3章 日本型経営の見直しと次を見据えたビジネスモデル構築の秘訣
1 ビジネスの構図と潮流が変わる 
2 アジアの時代に通用する今後の日本企業の戦略を考える 
3 これからアジア市場で通用するための7カ条

増田辰弘  著者プロフィール

(ますだ たつひろ)
アジアビジネス探索者 法政大学経営革新フォーラム事務局長。
1947年島根県生まれ。1972年法政大学法学部卒業。1973年神奈川県入庁、産業政策課、工業貿易課主幹などを歴任し産業振興用務を担当。2001年より産業能率大学経営学部教授。2005年法政大学大学院客員教授を経て現職。著書に「やっぱり儲かるアジアビジネス」
(日刊工業新聞社)、「アジアで成功する企業家の知恵」(めこん社)など多数。

馬場 隆  著者プロフィール

(ばば たかし)
著述家。1949年東京都生まれ。中央大学文学部卒業後、エネルギー業界誌記者、国際ビジネス誌「フォーブス日本版」編集者を経て、2009年より文筆業。著作に「最期の一日/幕末維新を駆け抜けた男たち」(ペンネーム・馬場隆明)、「アジアで成功する企業家の知恵」(共著)などがある。新興国ウオッチャーとしても活


日本人にマネできないアジア企業の成功モデル

バナースペース

NPOアジア起業家起業家村推進機構

アジアビジネス探索セミナー事務局

TEL 03−3239−0191
FAX 03−3239−0215

日本人にマネできないアジア企業の成功モデル

inserted by FC2 system